 |
目 次
|
Home 会員の寄稿 ページTOP |
4. 昨年末「OIT梅田キャンパス」を訪ねて 2017.2.7 |
昨年末に訪ねて撮影しました。JR側が裏側で「OIT大阪工業大学」がクッキリと見 え21階建ての校舎が堂々と聳えていました。1階左角にはシンガポールの「オイス ターパーワーフ」レストランがあり、既に営業を始めていました。2階にはハワイの 「エッグスンシングス」レストランが、21階にはイタリアンレストラン「リストラ ンテ翔21」ができるとのこと。正面玄関に回ってみると、柱が印象的な洋風のバルコ ニー風の玄関ホールで、見上げると後方に校舎が聳えていました。まだ工事中のヶ所 もあり、中で準備をしている関係者もいましたが、真新しい「学校法人常翔学園 O IT大阪工業大学梅田キャンパス」の看板が照明で輝いていました。主に、キャンパ スは、新設のロボテックス&デザイン工学と空間デザイン学科の学生が学ぶ拠点とな りますが、3・4階には常翔ホールもあり講演会や学会や演奏会等が開催されるよう
です。
松の木会 小松賢治 1971年卒 |
Home 会員の寄稿 ページTOP
|
3. 竜の子会総会帰りの「養老の滝」 2017.2.7 |
昨年度の竜の子会総会の帰りに、蔵敷重壽新会長のお車で「養老の滝」に寄り道をし ていただきました。昔から飲み屋や「滝の水がお酒になった伝説の滝で菊水泉ともい われ長寿・若返りの霊水」と有名で良く聞いていたのですが、実際の滝を見たことが なかったもので一度見てみたいと思っていました。養老町に入って96号線を、養老 鉄道と平行に走り、養老公園東から山に登っていった。細い山道を蛇行しながら、途 中工事で迂回したりの悪戦苦闘の末、かなり高くまで登り詰めた所に駐車場もあり、 そこから少し下った所にありました。落差32m、幅4mとのことで、実際に見て 思っていたより水量もあり、高さもありました。滝壺に落ちる滝も良いですが、少し くだって眺めた滝と清流も躍動感があって良かった。養老駅から養老公園を歩いて川 沿いを登って下る人もいましたが大変そうでしたが、茶店や祠もありのんびり四季を 楽しむのも良いかなと思いました。
松の木会 小松賢治 1971年卒 |
Home 会員の寄稿 ページTOP
|
2. 2017年の初詣 石清水八幡宮 2017.1.1 |

「2017年 石清水八幡宮の初詣」
今年の元旦は穏やかな気候で、石清水八幡宮に初詣に行ってきましたが、
多くの参拝客で賑わっていました。
2017年1月1日
投稿者;石清水八幡宮が近所の田制正俊様
Home 会員の寄稿 ページTOP
|
1. 2017年元旦「初日の出」石垣島にて 2017.1.1 |

2017年元旦の「初日の出」 旅行中の石垣島にて
石垣島のホテルは海のそばだったのですが、
水平線あたりに雲の帯がありまして、
そこから昇ってきたご来光を撮った一枚です。
2017年1月1日
投稿者;入交正明様
|
 |
Home 会員の寄稿 ページTOP |